2016年07月

<2016年7月19日>
「道の駅なとわ・えさん」- 函館市 - 大沼国定公園 - 八雲町 噴火湾パノラマパーク - 伊達市 - 支笏湖 - 恵庭市 - 新篠津村「道の駅しんしのつ」
Route_July19
第三の目標である「五稜郭」は見る事が出来ました。
天気予報を見ると、網走付近に晴れ間が見えるのは矢張り二日後の21日になっています。21日に第二の目標である「知床」見学ができる様に、そちらに向かうことにします。
泊は入浴が出来る「道の駅しんしのつ」にしました。

==噴火湾パノラマパーク==
 


<2016年7月20日>
「道の駅しんしのつ」- 夕張市 - 日勝峠 - 帯広市 - 足寄町 - 弟子屈町 - 標津町 - 斜里町 - ウトロ「道の駅うとろ・シリエトク」
Route_July20

==幸福の黄色いハンカチ思い出広場==
夕張市を走っていたら「幸福の黄色いハンカチ思い出広場」という看板が道に出ていたので「ああ、ここなのか!」と狭い道を迷いながら行ってきました。駐車場に着くと、下の方に入場料を取る建物が見えましたが、時間が早い為か人の気配はありません。「金を取るほど凄い所なのか?」と早々に撤退しました。
ここの直前に「石炭博物館」と言うものがあり行って見たのですが、時間が早すぎ開いていませんでした。こちらは是非見たかったのですがね。

==日勝峠==
日勝峠に差し掛かると「一合目」「二合目」「三合目」などと表示が道路にあります。「うわ~、とんな凄い峠道なんだろ」と箱根峠をイメージしたら、とんでもなく緩やかな峠道でした。高速道路の峠道の感じですね。
こんなに緩やかな峠道でも「ブレーキ故障時緊急避難所」が道路脇に設けられていました。箱根峠の「緊急避難所」は見上げる様な勾配の坂になっていますが、こちらのものは殆ど平らに出来ています。峠道の勾配の程度に依る発生エネルギーの差を表しているのでしょうか? まあ、何の為に設けられたのか分かりません。予算消化ですかね?
<日勝峠の緊急避難所>  
日勝峠
<箱根峠の緊急避難所>
箱根峠

==標津町 国道244号 (野付国道)==
兎に角、真っすぐです。対向車も居ません。
遅くなったのでぶっ飛ばしています。
 


<2016年7月21日>
「道の駅うとろ・シリエトク」- カムイワッカ湯の滝 - ウトロ港 - 知床観光船 知床岬航路 - ウトロ港 - 知床五湖フィールドハウス - 知床五湖ガイドツアー大ループ - ウトロ - 斜里町 - 網走市「道の駅流氷街道網走」
Route_July21

==カムイワッカ湯の滝==
朝8時に港へ行き乗船券を入手したので、乗船予定の9時半までの一時間半の時間を利用して「カムイワッカ湯の滝」まで行ってきました。かなり距離があるので無理かな、と思ったのですが、未舗装の峠道を 50キロから60キロでぶっ飛ばして何とか間に合いました。


==知床観光船 知床岬航路==
天気予報では晴れ間が見えるはずだったのですが、曇りですね。でも過去一週間より格段に景色が見えるとの事です。
船の人が双眼鏡で見ていて、ヒグマが見えると案内してくれます。行きに一頭、帰りに一頭、私には見る事が出来ました。双眼鏡は必須ですね。船にレンタル双眼鏡もあります。私は常時車に積んであるスタビライザー付の双眼鏡を使いました。やっぱり知床観光船は野生のヒグマが見えるかどうかで違いがでます。


==知床五湖ガイドツアー==
ガイダンスを受講してから出発します。ガイドは常時無線で本部からの情報を聞いて安全確保していますし、「熊除けスプレー」も持っているとの事です。時々、湖の対岸にヒグマがいるのを見る事ができるとの事ですが、今回は見る事が出来ませんでした。そんなことなら、双眼鏡を持参して来るんでした。
山が見えれば最高なんでしょうが、雲で下半分位しか見えませんでした。
 
さて、目標三つ全て達成したので、帰路につきます。小樽に向かいます。


<2016年7月22日>
「道の駅流氷街道網走」- 津別町 - 釧路市阿寒町 - 本別町 - 帯広市 - 狩勝峠 - 富良野市 - 芦別市 - 滝川市 - 歌志内市「道の駅うたしないチロルの湯」
Route_July22


<2016年7月23日>
「道の駅うたしないチロルの湯」- 滝川市 - 深川市 - 留萌市 - 石狩市柏木 - 新十津川町 - 月形町 - 石狩市 - 余市町 - 小樽市「色内埠頭公園」
Route_July23


<2016年7月24日>
「色内埠頭公園」- 小樽市内ドライブ - フェリー埠頭
Route_July24
 フェリーに乗船して新潟港に向かいます。

==道路勾配 22% の坂==
フェリー乗り込みまでの余った時間に小樽市内をドライブしました。北の方に「手宮公園」と言うのがあったので行って見ました。ここへ行く上り坂が凄い。人生最大の急勾配だと思います。記念に、帰り道の下り坂をムービーに撮りました。でも、下り側だと凄さが分かり難いかも ・・


<おわり>
 

2016年7月12日に自宅を発ち、7月25日に帰着という日程で北海道に旅行に行って来ました。
昨年(2015年)7月にも北海道には旅行しているのですが、その時には訪れていない所を主体に訪れました。
総走行距離は 4,316km, 要したガソリン量は 174.5リットル, 燃費は 24.7km/L でした。
高速道路は使わず、いわゆる下道を走るのが基本です。宿泊は全て車中泊としました。

先ず、全行程のログ(北海道内のみ)です。
<2016年7月13日 - 7月24日>
All Route

==フェリー「ライラック」への乗船と下船の様子==


<2016年7月13日>
小樽港 - 浦臼町 - 北竜町 - 名寄市 - 稚内市「道の駅 わっかない」
Route_July13
札幌の「北海道博物館」に行く予定だったのですが、7時には到着してしまう事に気付き、開館までの時間が無駄になるので、時間に縛られない自然の景色を求めて「北竜町のひまわり」を見に行きました。しかし、ひまわり?? 何処にもありませんでした。季節が違うのかな?
続いて、「大雪山旭岳のロープウェイ」に行こうとしましたが、どんよりとした曇り空で、上に上がっても何も見えない事に気づき、これも取りやめにしました。
結局、明日は利尻島に行く事に決め、今日は移動日として稚内まで行く事にしました。

==北越殖民社農場開基百年記念碑==
道の駅つるぬまに寄りましたら、看板に「北越殖民社農場開基百年記念碑」の記載がありましたので、早速見学に行ってきました。この看板の地図らしきものから場所を特定するのはかなり困難で、発見できたのは幸運と言えるでしょう。
道の駅看板

=記念碑=
記念碑

=説明文=
説明文

=動画 記念碑と周りの様子=


==北海道の道路 (No.1)==
朱鞠内湖(しゅまりないこ)近くの道道688号線です。
広葉樹の林の中を通っている北海道らしい道です。すれ違う車もありません。



<2016年7月14日>
「道の駅 わっかない」- 利尻島一周観光バス - 「道の駅 さるふつ公園」
Route_July14
利尻島に一日を充て、日を改めて礼文島と奥尻島にも行く予定にしていたのですが、利尻島観光の結果から他の二島は取り止めにしました。利尻島には「利尻富士」という「自分に取って見るべきもの」があるが、他の島には「自分に取って見るべきもの」は無いと感じました。
 「道の駅さるふつ公園」には昨年と同様に今年もキャンピングカーが多量に居ました。何故なんでしょうか?
==利尻島==
 


<2016年7月15日>
「道の駅さるふつ公園」- 紋別市 - サロマ湖 - 能取湖(のとろこ) - 網走 - 斜里町ウトロ - 網走 - 大空町「道の駅メルヘンの丘めまんべつ」
Route_July15
明日は知床観光とし、今日は斜里町ウトロまでの移動日としました。
途中、サンゴ草群生地としてビューポイントとして知られているサロマ湖湖畔と能取湖湖畔の二か所に寄りましたが、サンゴ草らしきものは見えませんでした。これも季節的要因でしょうか?
ウトロでは、知床五湖フィールドハウスへ行きガイドツアーの時間などを調べ、ウトロ港では観光船の時間などを調べました。その結果として、一日で両方を行うなら、10:00出港の知床岬まで行く「知床岬航路」に乗り、13:45帰港後に知床五湖フィールドハウスへ行き、15:00頃のガイドツアーに参加すれば18:00頃解散となるスケジュールが可能と言う事でした。
夕食の都合で網走に戻り、泊は「道の駅メルヘンの丘めまんべつ」としました。明日のウトロ港10:00出港には余裕で間に合います。

 
<2016年7月16日>
「道の駅メルヘンの丘めまんべつ」- 北見市 - 陸別町 - 本別町 - 帯広市 - 大樹町 - 天馬街道 - 浦河町 - 新ひだか町 - むかわ町「道の駅むかわ四季の館」
Route_July16
ところが、ところが、朝起きてみると天気が全く駄目です。この曇り空では山どころか、海岸も船から見えないでしょう。天候の回復を待つべく天気予報を見ると、晴れ間が見えるのは一週間後の予報です。こりゃ駄目だと知床の再訪問は一週間後を予定して、それまでは第三の目標である「函館の五稜郭」を目指して旅をすることにしました。
今日は、先回の北海道旅行で訪れなかった「帯広」と「十勝平野」を訪れることにしました。その後で通った「天馬街道」も広葉樹の森に囲まれ、北海道らしい、なだらかな峠道でお勧めの道路です。
久しぶりに入浴もすべく、泊は「道の駅むかわ四季の館」にしました。

==大空町「ビューポイント 女満別「メルヘンの丘」」からの眺め==
 

==北海道の道路 (No.2)==
 
国道236号 更別村付近
十勝平野では広葉樹より針葉樹 (トドマツ?) に依る防風林的なものが目立ちますね。


<2016年7月17日>
「道の駅むかわ四季の館」-札幌市北海道博物館 - 江別市郷土資料館 - 江別市野幌神社 - 長沼町「道の駅マオイの丘公園」- 小樽市 - 赤井川村「道の駅あかいがわ」
Route_July17

今日は初日に予定していた「北海道博物館」と「江別市郷土資料館」を訪れました。
泊は、赤井川村の「道の駅あかいがわ」としました。小樽から赤井川村までの道は、北海道には珍しい本格的な峠道で、楽しいドライブでした。

==北海道博物館==
う~ん、こんなものかと ・・・ 期待が大きすぎたのかも ・・・
「開拓」の大きな壁画が気に入りましたが、なぜかインターネットを検索しても出てきません。フシギ??
北海道博物館

==江別市郷土資料館==
北越殖民社関係の展示を期待していたのですが、余り量は有りませんでした。
でも、わざわざ案内して頂いた女性の学芸員には感謝しています。
江別資料館-01

江別資料館-02

==江別市野幌神社==
郷土資料館の学芸員に紹介して頂いたので訪れました。
歴史的経過を知らなければ、ま~ 田舎の普通の神社です。
野幌神社-01

野幌神社-02
弥彦神社の神様も居られますね。

野幌神社-03
 
==毛無山展望所からの景色==
小樽市から赤井川村への峠道にある毛無山展望所から見た小樽市の景色です。
 


<2016年7月18日>
「道の駅あかいがわ」- 倶知安町 - ニセコ町 - 豊浦町 - 長万部町 - せたな町 - 乙部町 - 函館市 - 函館市「道の駅なとわ・えさん」
Route_July18
今日は、先回は駐車場が分からずパスしてしまった函館の「五稜郭」を見るのが主目的です。今回はネットの情報を調べて万全の準備がしてあります。
函館までは、極力前回の道とは違う道を通るルートとしました。

==倶知安町から見た羊蹄山==
 

==五稜郭タワーから見た五稜郭==
 


<後半> に続く

 

YouTubeにアップロードした動画をLivedoorで表示させる試験です。

本日(2016.07.05)のオートバックス

 
2016.07.10 車載カメラとして機械洗車を撮った
 

7月4日の記事の様に、新しいデジカメとして Sony の DSC-RX100 を買いました。併せて、三洋の DCS-MZ1 を下取りに出しました。
これを機会に、私が持っていたデジカメを振り返ってみたいと思います。撮影サンプルも付けましたが、撮影時そのままで何の加工も加えてないものの筈です。クリックすればオリジナルの画像が開くと思います。ん~、1280x960 にリサイズされていますね! これは Livedoor Blog の仕様なのでしょう。と、いうことでご了解ください。 

==富士フィルム CLIP-IT80==
01-1_Fuji_CLIP-IT80
==大田区蒲田消防署==
01-2_CLIP-IT80_Kamata

**************************************
==オリンパス C-2100UZ==
02-1_Olimpus_C-2100UZ
==大森貝塚の像==
02-2_C-2100UZ_Oomori Kaizuka

**************************************
==三洋 DSC-MZ1==
03-1_Sanyo_DSC-MZ1
==テクノポートカマタでのフリマ==
03-2_DSC-MZ1_FreeMa-Kamata

**************************************
==CANON PowerShot A60==
04-1_canon_powershot_a60
==テクノポートカマタのつつじ==
04-2_PowerShot A60_Kamata

**************************************
==CANON PowerShot A70==
05-1_Canon PowerShot A70
==多摩川 六郷付近==
05-2_PowerSot A70

**************************************
==ミノルタ DiMage X20==
06-1_Minolta DiMage-X20
==長崎駅==
06-2_DiMage-X20_Nagasaki

**************************************
==CANON Ixy Digital 70==
07-1_Canon Ixy Degital 70
==諸橋徹次記念館==
07-2_Ixy Digital 70

**************************************
==CANON Ixy Degital 810 IS==
08-1_Canon Ixy Degital 810 IS
==立山 室堂==
08-2_Ixy Digital 810 IS_Tateyama

**************************************
==オリンパス E-PL3==
09-1_Olympus E-PL3
==雲仙岳==
09-2_E-PL3_Unzen

**************************************
==CANON Ixy Disital 130 IS==
10-1_Canon Ixy 130 IS
==本栖湖==
10-2_本栖湖

**************************************
==Arrows M02==
11-1_Arrows M02
==五箇山==
11-1_五箇山

**************************************
==Sony DSC RX100==
12-1_Sony DCS RX100
==動画 オートバックス==
PowerDirector 14 で加工したもの

 

デジカメ DSC-RX100 を買いました。
いつもの様にアマゾンで調べると、出店者の「カメラのキタムラ」の表示で 37,650円でした。
それでは一応「カメラのキタムラ」のウェブショップを覗いて確認しておくかと行ってみると、価格は同じ 37,650円表示なのですが、何と下取り品があれば 2,000円引きと表示されています。これならアマゾンでは無くキタムラで買おうと下取りの方法を確認してみました。なんかちょっと面倒っぽい様な ・・
これなら実店舗を確認してからの方が良いな、と翌日に近くの「カメラのキタムラ」に行ってみました。行ってビックリ、何と価格が 36,500円と表示され、下取りで 2,000円引きとなっています。古いデジカメを下取り用に持参してきたので、実質価格 34,500円と言うことになります。アマゾンで買うより 3,150円安く買ったことになります。
やっぱりビンボー人には調査と努力が必要ですよね!
下取りに出したのは この三洋の DSC-MZ1 です。
DSC-MZ1

このデジカメ用のアクセサリーとして下のものを買いました。

==予備電池と充電器==

==カメラケース==

==シガーソケット分配器==
今まではシガーソケットにダイレクトに差し込む二口のUSBポートの小型のものを使って、携帯電話とタブレットの同時充電に使っていたのですが、このカメラの充電用のUSBポートを追加する為に買いました。今まで使っていた小型プラグは、このシガーソケットの一つに差し込んで使い、合計四口のUSBポートが使える事となります。
これはアマゾン価格と変わりなかった近くの「オートバックス」で買いました。

==動画編集ソフト PowerDirector14_Ultra== 
これは Cyberlink のオンラインストアから買いました。サマーセールを口実にダウンロード版が 9,700円でした。

この夏に、また北海道方面に旅行の予定です。
これを機会に、写真に加えて動画も記録に加えると面白いんじゃないかと考えました。で、いろいろ調べてリーズナブルな価格のこのデジカメを買いました。このブログにも写真だけではなく動画も加えたりして楽しめそうだなと ・・
ビンボー人にしては散財しすぎたったかも知れませんね。

↑このページのトップヘ