2016年08月

アマゾンで USB LEDライトを買いました。到着したものを見ると、品番は DYY T1A と言う中国製です。

車の中の夜間照明には下のものを使っていたのですが、本を読んだりするには苦しいので、追加としてこれを買いました。
 LEDランタン

Energizer(エナジャイザー) LEDコンパクト折りたたみ式ランタン LED4AA4J


この種のLEDライトには安い物から高いものまで種々ありますが、安物ではなく、読書に使えそうな本品にしました。モバイルバッテリーに刺して使います。
未だ実地使用は行っていませんが、テスト使用では良い感じです。

アマゾンでクイックシューを二個買いました。本当はゴリラポッドのクイックシューみたいに超小型のものが良かったのですが、見つけられませんでした。
 

北海道旅行中での経験で、カメラを車載用のスタンドに取り付ける時と、手持ちで動画を撮るときの一脚へ取り付ける時と、ねじを回したり、外したりと煩雑作業だった事の改善策です。これで即座に交換可能となりました。

クイックシューベースを取り付けた「車載用スタンド」です。
01_スタンド
クイックシューベースを取り付けた一脚に、クイックシューを取り付けたカメラを嵌めてあります。
02_モノポッド
この一脚はダイソーで 300円で売っている「自撮り棒」です。でも自撮りに使う訳では有りません。下の様に、動画撮影時の手振れ防止の為に、腰からカメラをサポートする為に使用します。専用ベルトが売っている様ですが、普通のベルトを締めたスボンの上端で全然OKです。
03_使用法

カーナビとして比較した場合、YahooカーナビがGooleMapsより使いやすいので、Yahooカーナビを常用しています。
更に、純正カーナビも併用していますが、Yahooカーナビはカーナビそのもの「道案内」として使い、純正カーナビはもっと表示範囲を広げた上で、北を常時上側表示にして、自分が何処ら辺を走っているのか、地理的位置の把握が出来る様にしています。この「カーナビ」と「地理的位置把握」の分業は、知らない土地の旅には大変有用です。
今回の北海道旅行では、Yahooカーナビに代えてGoogleMapsカーナビを使う機会もありました。
今回の北海道旅行では、事前に Google マイマップに「主要な訪問ポイント」を入れたものを作成し、いつでも見れる様に準備しておきました。この登録済みポイントに行く場合、GoogleMapsに表示させたマイマップのポイントを選んで「案内ボタン」を押せば「ルート表示」に切り替わり、即カーナビ状態に移行します。
即ち、あらかじめ準備してある「マイマップ」のポイントに行く場合、GoogleMapsカーナビは即立ち上がって案内開始されます。これは便利です。
==「北海道主要訪問ポイント」のマイマップ==
Point
更には、前回 (2015年) の時に通った道以外を今回は極力通る為の情報として、「2015年に通ったルート」のマイマップも準備して置き、いつでも見れる様にして置きました。
==「2015年に通ったルート」のマイマップ==
Route

新潟県の一般道路には自動速度取締機 (オービス) は無い様です。慣れいてないものですから県外で出会うと驚いてしまいます。
Yahooカーナビにはオービス接近注意機能があって、慣れない新潟県人には非常に助かります。
でも慣れてくると、オービスの手前には二か所位「自動速度取締路線」と表示された看板が必ずある事に気づきました。
看板

不思議なことに、オービスの所では、どの車も 60km/h ぴったりで通過しますよね。65km/h でも無く 55km/h でも無く ・・・ 不思議です。

==Yahooカーナビの速度注意情報==
 

↑このページのトップヘ