2020年06月

25%、最大5,000円還元の 「マイナポイント」 の申し込みが7月からスタートし、現在は、これに必要な 「マイキーID」 の設定が 「マイナンバーカード」 を使って可能です。で、早速設定を行ってみました。
が、・・・・とんでもなくトラブりました。
そこを何とか解決しましたので、AQUOS Sense3 での成功例と注意点を記したいと思います。
世間の噂では、マイナンバーカードの読み取りに物凄くトラブるとの話なので、下記のサイトに表示されている AQUOS Sense3 SH-02M の説明を参考にしました。
Sense3

使用するアプリは 「マイナポイント」 サイトに説明がある様に 「JPKI利用者ソフト」 と 「マイナポイント」 アプリをインストールしました。
「マイナポイント」 アプリを起動して、
Step 1 は問題ありません。
Step1
Step 2 は ・・ 問題です。
Step2
上記の 「公的個人認証サービス」 で示されたスマホとカードの位置関係通りにしましたが、「ICカードセット案内」 の画面から動きません。読み取られていません。1分ほど待ちましたが変化ありません。三回ほど繰り返しましたが変化はありません。
これはスマホカバーのせいかも ・・ とカバーを取り外してやってみましたが、変化はありません。何回かやりましたが変化はありません。1分ほど待ちましたが変化ありません。
スマホとカードの位置関係が微妙にずれているのかも ・・ と、手に持ったスマホの背中側を見ながら図示通りの位置にカードを置いてみましたが、変化はありません。少しずらしながらやりましたが、変化はありません。

何回やっても無反応なので完全に諦めかけたのですが、「そうそう、このスマホのセンサー位置はカメラレンズあたり」 と思い出したので、物は試しと、カメラレンズ位置とカードの 「ICチップ」 を合わせてみました。
センサー位置
すると 「ホワ~ン」 と音が鳴るではないですか! 「これはしめた、反応している」 と ・・・ 又、何回か失敗した後、最後の  「マイキーID」 の発行まで漕ぎつけました。
Step3
Step4
Step5

AQUOS Sense3 で マイナンバーカードを読むための肝は下記です。
1. スマホカバー等は取り外して、直接スマホとカードを接触させる。
2. スマホのセンサー位置であるレンズ位置と、カードのICチップ位置を合わせて 「ホワ~ン」 と音を出させる。(音が出る、出ないは設定に依存するのかも?)
3. 音が鳴っても 「ICカードセット案内」 画面は出続けますが、我慢して 10 - 15秒程度スマホとカードを合わせ続けると、次の画面に切り替わります。
4. 「マイキーID」 が発行されるまで、スマホとカードは合わせ続ける事。途中で離すとエラーになる事がある。

お役に立ちましたでしょうか??

2020年6月4日から8日に掛けて、紀伊半島を主体に三重県、大阪府方面への旅行に行ってきました。
例のごとく、「続日本100名城」 に、主要な神社と主要な仏教寺院を巡る旅です。
紀伊半島は何回か訪れているのですが、未だ走破していない 「国道371号」 を通る事も目的です。
走行は例の如く高速道路は使わず、全て下道の旅です、走行距離は 2,092km、所要ガソリン量は 94.65L でした。

<2020年6月4日 - 8日 全ルート>
00_Allday
<2020年6月5日 - 6日 目的地周辺>
01_day02,3,4
<2020年6月4日>
自宅 - 新潟県糸魚川市 - 長野県大町市 - 松本市 - 岐阜県岐阜市 - 大野町 「道の駅パレットピアおおの」

==2020.6.4 長野県大町市 仁科神明宮 (にしなしんめいぐう)
Nishina-Shimmeigu Shrine in Omachi City, Nagano Pref.


<2019年6月5日>
「道の駅パレットピアおおの」 - 大垣市 - 三重県桑名市 - 津市 - 玉城町 - 紀北町 - 熊野市 - 御浜町 「道の駅パーク七里御浜」

== 2020.6.5 岐阜県大垣市 大垣城跡 (おおがきじょう)
Ruined Ogaki Castle in Ogaki City, Gifu Pref.


== 2020.6.5 三重県津市 津城跡 (つじょう)
Ruined Tsu Castle in Tsu City, Mie Pref.


== 2020.06.05 三重県津市美杉町 北畠氏館跡 (きたばたけし やかたあと)
Ruined Fortified Residence of Kitabatake Clan in Misugi Town, Tsu City, Mie Pref.


== 2020.6.5 三重県玉城町 田丸城跡 (たまるじょう)
Ruined Tamaru Castle in Tamaki Town, Mie Pref.


== 2020.6.5 三重県熊野市 花窟神社 (はなのいわやじんじゃ)
Hana no Iwaya Shrine in Kumano City, Mie Pref.


<2019年6月6日>
「道の駅パーク七里御浜」 - 熊野市 - 和歌山県新宮市 - 那智勝浦町 - 串本町 - <国道371号> - 奈良県龍神村 - <国道371号> - 和歌山県高野町 - かつらぎ町 「道の駅紀の川万葉の里」

== 2020.6.6 三重県熊野市紀和町 赤木城跡 (あかぎじょう)
Ruined Akagi Castle in Kumano City, Mie Pref.


== 2020.6.6 和歌山県新宮市 新宮城跡 (しんぐうじょう)
Ruined Shingu Castle in Shingu City, Wakayama Pref.


== 2020.6.6 和歌山県串本町潮岬 本州最南端の碑 (ほんしゅうさいなんたんのひ)
The Southernmost Point of Japan's Main Island in Kushimoto Town, Wakayama Pref.


== 2020.6.5 国道371号 和歌山県串本町から 高野町まで
R371b
国道371号を通る事は、今回の旅行の大き目的でした。事前に、国道371号の五か所の主要なポイントに Yahooカーナビに目印を付け、道に迷わない様に、事前準備をしたつもりでした。
串本町から一つ目のポイントまでは順調でした。ところが、二つ目のポイントのルート検索をすると、国道371号とは大きく離れた、海沿いの道が推奨されて、国道371号は無視されます。「何だこれは ・・」、と調べると、峠が通行止めになっている事に気が付きました。
で、三番目のポイントへのルート検索しても、やっぱり海沿いの道が推奨されます。「そうじゃないだろ。ここに道があるじゃないか!」と中継地を指定して出来たルートが赤色のルートです。元々は、青色のルートを通る予定だったのです。
事前準備済みなら兎も角、当日の不測の事態の中では、これが精いっぱいでした。このルートは県道でした。兎も角、この県道を含め、国道371号に対する自らの認識の甘さに、改めて気が付いた次第です。
北の方へ行くと、立派な二車線道路はあります。でも、南の方は違いますよ。代表的例は下記の如しです。
狭い一車線道路です。対向車とすれ違いは出来ません。普通は、それなりにある意図的な離合スペースはありません。カーブの地点で、少し幅が広くなっている場所が精々です。
ガードレールは有りません。良くある路肩の蒲鉾型境界もありません。ただ、何故か道路両端の白線だけが、物凄く立派に塗られています。
携帯の電波が届かない中、こう言う所を1時間以上走ると、不測の事態が発生した場合の対処方法が無い事に恐怖を感じます。今まで同様の所を走りましたが、精々15分位だったのですね。恐怖を感じた事はありませんでした。
やっぱり紀伊半島は破格だ! しっかりと事前準備をした上で、再チャレンジをしたいものです。

<2019年6月7日>
「道の駅紀の川万葉の里」 - 岩出市 - 堺市 - 河内長野市 - 岸和田市 - 大阪市 - 羽曳野市 - 藤井寺市 - 奈良県葛城市 - 桜井市 - 明日香村 - 宇陀市 - 三重県伊賀市 - 四日市市 - 岐阜県海津市 - 大野町 「道の駅パレットピアおおの」

== 2020.6.7
和歌山県岩出市 根来寺 (ねごろじ)
Negoro-ji Temple in Iwade City, Wakayama Pref.


== 2020.6.7 大阪府堺市 大鳥大社 (おおとりたいしゃ)
Otori Taisha Shrine in Sakai City, Osaka Pref.


== 2020.6.7 大阪府河内長野市 金剛寺 (こんごうじ)
 Kongo-ji Temple in Kawachinagano City, Osaka Pref.


== 2020.6.7 大阪府岸和田市 岸和田城 (きしわだじょう)
Ruined Kishiwada Castle in Kishiwada City, Osaka Pref.


== 2020.6.7 大阪府大阪市平野区 大念仏寺 (だいねんぶつじ)
Dainembutsu-ji Temple in Osaka City, Osaka Pref.


== 2020.6.7 大阪府羽曳野市 誉田八幡宮 (こんだはちまんぐう)
Konda Hachimangu Shrine in Habikino City, Osaka Pref.


== 2020.6.7 大阪府藤井寺市 道明寺天満宮 (どうみょうじてんまんぐう)
Domyoji Temmangu Shrine in Fujiidera City, Osaka Pref.


== 2020.6.7 大阪府藤井寺市 道明寺 (どうみょうじ)
Domyo-ji Temple in Fujiidera City, Osaka Pref.


== 2020.6.7 奈良県葛城市 当麻寺 (たいまでら)
Taima-dera Temple in Katsuragi City, Nara Pref.


== 2020.6.7 奈良県桜井市 安倍文殊院 (あべもんじゅいん)
Abe Monju-in Temple in Sakurai City, Nara Pref.


== 2020.6.7 奈良県明日香村 飛鳥寺 (あすかでら)
Asuka-dera Temple in Asuka Village, Nara Pref.


== 2020.6.7 奈良県明日香村 岡寺 (おかでら)
Oka-dera Temple in Asuka Village, Nara Pref.


== 2020.6.7 奈良県桜井市 談山神社 (たんざんじんじゃ)
Tanzan Shrine in Sakurai City, Nara Pref.


== 2020.6.7 奈良県宇陀市 宇太水分神社 (うだのみくまりじんじゃ)
Uda Mikumari Shrine in Uda City, Nara Pref.


<2019年6月8日>
「道の駅パレットピアおおの」 - 郡上市 - 高山市 - 富山県富山市 - 魚津市 - 新潟県糸魚川市 - 上越市 - 自宅

小銭の良い処理方法に気が付きました。
以前の現金払いが主体の時は、全ての硬貨を財布に入れていました。支払い時には、極力細かいコインから先に支払う様に、予め手の中にコインを入れてレジに進んでいました。これを楽に行う為に、ボックス型のコイン入れが付いた財布が必須だったのです。
小銭 旧
現在はクレジットガードや電子マネーを多用していますが、医院や薬局、近くに出来た関西系のスーパー一店舗では現金払いが必要で、小銭の問題からは脱却できていません。特にコンパクト財布にしてからは、小銭用のスペースは小さく、以前のボックス型コイン入れの様な訳にはいきません。でも、全てのコインは財布に入れています。

でも、キャッシュレス時代だからこその小銭の処理方法に気が付きました。
それは 「クレジッカード又は電子マネーと現金を併用」 して支払う事です。スーパー各店や色々な店舗のセルフレジや有人レジで、一つの支払いで、クレジッカード等と現金を同時に使える様です。

以下は、多用しているゲオのセルフレジの例です。
PayPayなどのスマホコード決済画面は下の様になっています。
スマホコードを読ませた後の、この画面のテンキーで、支払い総額から処理する小銭額を引いた金額を、スマホコード決済額として入力します。「決定」ボタンを押すと、不足額(小銭額)の支払い方法の選択が出ます。ここで「現金」を選択し、小銭をコイン収納部にいれて、支払い額と一致すれば「ご精算」ボタンが出るので、押して決済完了です。小銭の処理も完了です。
スマホコード画面
以下は、小銭を 378円持っていて、このうちの 28円を処理した例です。
レシート
378円でコイン10枚だったものが 350円のコイン4枚になりました。
小銭 新


↑このページのトップヘ